DTP屋あかつき@おばなの稼業録。
先日、Twitterでチラ見せしていた「印刷用データのチェックシート」、知り合いの方にご協力いただいて加筆・修正を行いました。
InDesignとIllustrator、両方で使えるようにしようかと思いましたが、項目数が増えそうなので「DTPデータ確認用チェックシート・Illustrator用」としてまとめてみました(InDesign用は後日)
DTPdata_AiCheckSheet.jpg
「印刷できる」データを作成するには、さまざまな点に注意しなくてはなりませんが、まずは最低限守るべき点に絞ってチェックシート化したつもりです(ご意見は多々あるかもしれませんが…)。
データ作成および修正時、データ入稿時、PDF入稿時のチェックに使ってみて下さい。

PDFのダウンロードはこちら
なお、一般的なルールをまとめた「チェックシート」ですので、印刷会社やクライアントさんからの指示を優先して下さい。

※分かりづらい点や追加したい項目などがありましたら、コメントにて。
皆さまのご意見をお伺いして、随時バージョンアップしていきたいと思います。

データの作りかたや注意点については「+DESIGNING VOLUME 40」で「きれいなデータはトラブル知らず! デザインデータ制作マニュアル」という記事を執筆させていただいておりますので、こちらをご覧下さい。
des40_11.jpg
(電子書籍版はア●ゾンではなく、マイナビBOOKSさんのPDF版がオススメです)
No.480 / DTP /  comments(0)  /  trackbacks(0) /  PAGE TOP△
  【InDesign CSx】「shag(仮称)」公開(追記有り  2017.02.08.Wed / 02:44 
130207-1.jpg

InDesignに配置された画像を適正解像度へ自動でリサイズするスクリプト「shag(仮称・無償版)」の配布を開始します。

自分がAJABONさんに開発を依頼して作っていただきました。なお、開発にあたり、kamisetoさん流星光輝さんには多大なるご協力をいただきました。

【入手方法】
右のサイドバー下部にある「お問い合わせ」フォームより、「shag希望」とメッセージをお送りください。
その際、メールアドレスの記入をお願いいたします。いただいたメールアドレスにダウンロード用URLをお送りします。(手動返信につき、返信が遅れることがあります)
記入いただいたメールアドレスは、アップデートや修正等があった場合の連絡に利用させていただきますが、それ以外の用途には使用しません。

※数日以内にダウンロードURLを送信しています。メールが届かない場合は迷惑メールに分類されていないかをご確認ください。
※お申し込みいただいたアドレスが間違っている方がいらっしゃいます。こちらから連絡ができませんので、改めてお申し込み下さい。


【注意事項】
本スクリプトは無償にて配布をいたしますが、再配布や改変はご遠慮ください。
なお、基本的にノーサポートとさせていただきます。マニュアルを添付しておりますので熟読の上、自己責任にてご利用ください。

【何をするもの?】
InDesignに配置された画像を適正解像度へリサイズするスクリプトです。
完全データで入稿されるデザイナーの方、ラフ画像を実画像に差し替える出力オペレーターの方などの仕上げ作業をサポートします。
詳細な使い方はスクリプトに添付したマニュアルをご覧ください。

【動作環境】(2013年2月現在)
InDesignとともにPhotoshopを利用します。
InDesignCS3以降(InDesignCS3の場合、Photoshopの対応バージョンはCS3,4のみ)、CS6まで動作確認済み(PhotoshopはCS3以降、CS6まで動作確認済み)。MacOSX、Windowsどちらでもお使い頂けます。

※CC2015以降やWindows10などでの動作に問題があります。諸事情により、問題への対応は行われません。また、有料版については当方では関知しておりませんので、質問にはお答えできません。あらかじめご了承下さい(2018年6月)
▽Open more.
No.428 / DTP /  コメント(-) /  trackbacks(0) /  PAGE TOP△
  買い逃した「+DESIGNING」は電子書籍で…  2016.08.21.Sun / 16:07 
またまたご無沙汰してしまいました…(恒例のあいさつ?)

発売から日が経ってしまいましたが、「+DESIGNING」のVol.41およびVol.40にて記事を執筆させていただきました。

pd41.jpg

Vol.41では「デザイン・DTPの新常識」にて、InDesignおよびIllustratorのTipsの執筆と一部ページの編集を担当しました。

des41_06.jpg

企画の裏テーマ(?)は「脱・初心者」。一通りアプリケーションの使い方やデータの作り方はマスターした方に、「イマのやり方」や「新しい機能を使った効率的な方法」などの「次の一歩」をお伝えすることを企図した構成になっています。

また、制作環境などについても取り上げていますので、「制作以降」の工程を担当されているDTPerの方にも「今の制作事情」を知るためにぜひ読んでいただきたいです。もちろん、ベテランの方に「新機能の再確認」をしていただける内容になっています。

pd40.jpg

Vol.40では「きれいなデータはトラブル知らず! デザインデータ制作マニュアル」として、InDesign・Illustratorを使った印刷用データ作成時の注意点について執筆しました。

des40_11.jpg

ほかの記事と比べて文字数が多い気がしますが、InDesignとIllustratorを使って印刷用データを作成する際に注意したい項目を可能な限り列記しました。

すでに多くの方にご購入頂き、Vol.41はアマゾンのDTP書籍部門で第1位を獲得、Vol.40はすでに完売となりましたが、「マイナビブックス」では電子書籍版を購入することができます。

こちらで販売されているのは画像化された電子書籍ではなくPDF版の電子書籍。PCをはじめ好きなデバイスで閲覧することができますし、拡大すれば細部まで精細に閲覧できます。

残念ながら印刷系の記事で網点を確認したり付録の小冊子を閲覧することはできませんが、アプリケーション系の記事を確認したいときにすぐに閲覧できるは非常に便利だと思います。

PDFとして販売されている+DESIGNINGはVol.37以降になりますが、どの号にも必見の記事が多数掲載されています(某所でプレミア価格となっているVol.38も定価で入手できます)。GW真っ最中のこの時期、知識の復習を兼ねてご覧いただけると幸いです。

マイナビブックスさんで販売されている+DESIGNINGの一覧はこちらから。
No.479 / 業務日記 /  comments(0)  /  trackbacks(0) /  PAGE TOP△
  【Illustrator】Windows用collect for outputの動画  2016.02.02.Tue / 08:33 
Illustratorでリンク(配置)画像を収集できる、Windows用collect for outputを実際に操作したデモ動画です。以前録画してTwitterではお知らせしていましたが、コッチで案内するのを失念してました。

AdobeのWebサイトでの解説は「サンプルスクリプトを使用して配置画像を収集する方法(Illustrator CS4/CS5)」をご覧ください。


Youtubeのページはこちら

Mac版とWindows版では動作が異なります。また、動画ではIllustrator CCを使用していますが、これは「インストールされているなかで一番新しいIllustratorで動作する」ためです。

ドキュメントも上位バージョンで再保存されますので、下位バージョンをお使いの場合はドキュメントだけ差し替えてから入稿してください。くれぐれも「バージョンダウンは厳禁」で。

CC以降をお使いの方は「パッケージ」機能を使ってくださいね。こちらの方が動作が速くて安心ですヨ。
No.478 / DTP /  comments(0)  /  trackbacks(0) /  PAGE TOP△
InDesignの「パスファインダー」→「シェイプを変換」の「直交線」(パスファインダーパネルでは「垂直または水平の線に変換」)を使って、円に各頂点が接する多角形を描く方法。

160116_00.jpg

作例は六角形ですが、応用すれば三角形から全ての多角形に対応可能です。
▽Open more.
No.477 / DTP /  comments(0)  /  trackbacks(0) /  PAGE TOP△

■Profile

尾花 暁(あかつき)

  • Author:尾花 暁(あかつき)
  • 書籍や雑誌などのエディトリアルデザイン・DTPをメインに、職業訓練校などでDTP・製版に関する講義やセミナーも担当。 近著は『+DESIGNING』(マイナビ出版)VOLUME.45「比べてみればよくわかる! ○なデザイン、×なデザイン」(共著)ほか、同誌の特集や連載記事など。1級製版技能士。

    ※公開後にエントリーの文章を修正することがあります。内容を大幅に変更・修正した場合は履歴を明記しますが、誤字脱字の修正など細かい変更に関しては明記しません。

    ご意見・ご要望はページ下部のメールフォームからお願いします。

■お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

CopyRight 2006 あかつき@おばなのDTP稼業録 All rights reserved.