【InDesignCS3】合成フォントでベースラインがズレた | 2009.04.30.Thu / 00:50 | |||
最近なにかと話題(?)の合成フォント。
ちょっと前の案件
(リンク先AD)で遭遇したトラブルです。
※某所で書いたものを加筆・修正してアップしてます。

左がトラブルが起きているデータ。右が正しいデータ。
InDesignCS3で作成。PDF書き出ししてキャプチャを撮りました。
境界線で囲った部分の数字のベースラインが上がってます。
両方とも合成フォントを使用していますが、合成フォントの設定は一切変更していません。
作業して保存して閉じて開いて、気がついたら変わってました…
ベースラインを調整するにしても、またまた変わってしまう可能性を考えると怖いなぁ。
……と書きながら調べていたら、
InDesign 1.0J (Mac/Win):text:
合成フォントで使用されている「半角文字」のフォントを変更すると文字間が不正になる
(アドビサポートデータベース)
の「1.全ストーリーの再描画」でベースラインのズレが直りました。
とはいえ、原因不明でイヤな感じです。上記の原因にあてはまるようなコトはしてないし……
それから、自分の環境では一度この現象が出現したドキュメントは、全ストーリーの再描画を行っても再度(数回?)ベースラインがおかしくなりました。
校了後、印刷会社に入稿するためにパッケージを行う前に、ドキュメントに対し全ストーリーの再描画を行いましたが、印刷会社で開いた時点でベースラインがズレないかちょっと心配でした。
元々の合成フォントの設定を行ったのがInDesign CS2だったような気もするし(覚えてない)、設定名が「MB101-B+Helvetica」とか「新ゴM+ネオツディ-Helve」とかあまりとてもよろしくなさそうな名前だったり、と運用方法に問題がある気もしますが、ハマるとやっかいなトラブルなのでエントリにしてみました。
ちょっと前の案件
※某所で書いたものを加筆・修正してアップしてます。

左がトラブルが起きているデータ。右が正しいデータ。
InDesignCS3で作成。PDF書き出ししてキャプチャを撮りました。
境界線で囲った部分の数字のベースラインが上がってます。
両方とも合成フォントを使用していますが、合成フォントの設定は一切変更していません。
作業して保存して閉じて開いて、気がついたら変わってました…
ベースラインを調整するにしても、またまた変わってしまう可能性を考えると怖いなぁ。
……と書きながら調べていたら、
InDesign 1.0J (Mac/Win):text:
合成フォントで使用されている「半角文字」のフォントを変更すると文字間が不正になる
(アドビサポートデータベース)
の「1.全ストーリーの再描画」でベースラインのズレが直りました。
とはいえ、原因不明でイヤな感じです。上記の原因にあてはまるようなコトはしてないし……
それから、自分の環境では一度この現象が出現したドキュメントは、全ストーリーの再描画を行っても再度(数回?)ベースラインがおかしくなりました。
校了後、印刷会社に入稿するためにパッケージを行う前に、ドキュメントに対し全ストーリーの再描画を行いましたが、印刷会社で開いた時点でベースラインがズレないかちょっと心配でした。
元々の合成フォントの設定を行ったのがInDesign CS2だったような気もするし(覚えてない)、設定名が「MB101-B+Helvetica」とか「新ゴM+ネオツディ-Helve」とか