DTP屋あかつき@おばなの稼業録。
SnowLeopardが発表されて……イロイロ思うところがあったのですが、あさうすさんが気になることをほとんどまとめられています(速いなぁ~)。

で、他に気になる点と言えば「アップグレード版って要るの?」と。

個人ユーザーにとっては安価にアップグレードが可能になるから大歓迎なのかもしれないけど、「SnowLeopardのみをインストールする場合でもLeopardからインストールし直し」なんてコトにならないのか、気になります。

というのも、MacOSXにはUp-to-Dateプログラム専用ディスクというのがありまして、

090611-2.jpg
PantherのUp-to-Dateプログラム専用ディスク。

このディスクでOSをインストールする場合、前もって10.2をインストールしておかないとインストールができないんです。

業務で使う場合、OSをインストールしなくちゃならない場面はかなりエマージェンシーな状態なワケで、出来るだけ手順は簡単であって欲しいな、と。
なので、結局は通常版を買わざるを得ないコトになりそうな気がします。

まあ、自分がSnowLeopardを導入するとしてもお遊び用テストマシンのMacBookだけで、メインマシンのMacProは退役までLeopardのままだろうなぁ……

※あさうすさんのコメントを受けてエントリを修正し、次エントリを統合しました。
(20090614)
No.250 / Macintosh /  comments(2)  /  trackbacks(0) /  PAGE TOP△
COMMENT TO THIS ENTRY
- from 中綴千頁

う~む、10.4xのアッシはどうすればいいんでござんしょうねぇ(笑)

なんでそんなことになっているかは近々にブログで取り上げるとして。

OSの再インストール。グレーな意見かも知れませんが、私は全てをインストール(CSxとか)した後に、パーティションをまるごと「Indelible」あたりで外付けHDにバックアップしてしまいます。

万が一のときはこれを同ソフトで逆コピーすれば、起動ディスクとしてはもちろん、モリ○ワあたりの問題もおきず、アノ日のMacに戻すことができます。

戻してる時間すらないとなれば、その外付けHDから起動してしまいます。せっかくのバックアップが汚れちゃいますがね。

ウチの事務所の自前サーバーは道楽者・私が管理していますので(笑)、クリーンバックアップはそれとして、「Joomla!ヲ入レテミルカ」と思い立ちゃぁバックアップ。失敗ちゃぁ書き戻し、てなことを繰り返しています……

2009.06.09.Tue / 20:17 / [ EDIT ] / PAGE TOP△
- from あかつき@おばな

>中綴千頁 さん

自分もG5のトキはCarbonCopyClonerでインストール直後のデータを別HDにバックアップしていました、が……後から便利なソフトやスクリプトを入れたり(「仕上げ屋」とか!)、環境設定をイジってしまうため、MacProでは最新状態をバックアップ(=TimeMachineを使用)することにしました。

トラブル時は「OSを新規インストール後、旧HDもしくはTimeMachineから環境設定などをコピー」するつもりでいます(時間が無い場合はサブマシンでシノぐ)。

2009.06.11.Thu / 02:28 / [ EDIT ] / PAGE TOP△

  非公開コメント
TRACKBACK URL OF THIS ENTRY

TRACKBACK TO THIS ENTRY

■Profile

尾花 暁(あかつき)

  • Author:尾花 暁(あかつき)
  • 書籍や雑誌などのエディトリアルデザイン・DTPをメインに、職業訓練校などでDTP・製版に関する講義やセミナーも担当。 近著は『+DESIGNING』(マイナビ出版)VOLUME.45「比べてみればよくわかる! ○なデザイン、×なデザイン」(共著)ほか、同誌の特集や連載記事など。1級製版技能士。

    ※公開後にエントリーの文章を修正することがあります。内容を大幅に変更・修正した場合は履歴を明記しますが、誤字脱字の修正など細かい変更に関しては明記しません。

    ご意見・ご要望はページ下部のメールフォームからお願いします。

■お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

CopyRight 2006 あかつき@おばなのDTP稼業録 All rights reserved.