【SnowLeopard】はい、「スノレパさん」オン~ | 2009.08.29.Sat / 16:12 | |||
世の中の流行に乗り遅れないよう(違)、ウチもMacBook(Late2006)に
Snow Leopard(リンク先AD)をアップグレードインストールしてみました。

念のためcccで10.5環境を丸ごとバックアップしておき、晩飯前にアップグレードをスタート、飯食べて戻ったら終わってました。
時間を計ったワケではありませんが、まあ1時間くらいでしょうか。
CS4/3、Parallels Desktop 4.0、NatsuLionなど、ほとんどのアプリケーションは動作(起動)しています。
PPC専用のアプリなんかもRosetta環境をインストールしておいたせいか動作しました。
ただ、Cyberduckのみ最新版の3.2.1でも起動しませんでした(10.6対応のVer3.3b1がリリースされています、がちょっと動作が重い…)。
あとはネットワーク接続しているプリンタの電源を切った状態でアップグレードしてしまったため、アップグレード完了後プリンタリストからプリンタが消えてしまいました。
とまあ、ざっと動かしてみたところ、10.5とはあまり変わっていない印象。歴代のメジャーアップの中で一番見た目の変化が少ない、といってもイイくらい。
あ、QuickTime Xの機能アップは面白そうです。画面の収録・ムービーのトリミングなど、イロイロ使い勝手がありそう。
ヤルヤル詐欺状態の例の件も、これで試して…みます!

念のためcccで10.5環境を丸ごとバックアップしておき、晩飯前にアップグレードをスタート、飯食べて戻ったら終わってました。
時間を計ったワケではありませんが、まあ1時間くらいでしょうか。
CS4/3、Parallels Desktop 4.0、NatsuLionなど、ほとんどのアプリケーションは動作(起動)しています。
PPC専用のアプリなんかもRosetta環境をインストールしておいたせいか動作しました。
ただ、Cyberduckのみ最新版の3.2.1でも起動しませんでした(10.6対応のVer3.3b1がリリースされています、がちょっと動作が重い…)。
あとはネットワーク接続しているプリンタの電源を切った状態でアップグレードしてしまったため、アップグレード完了後プリンタリストからプリンタが消えてしまいました。
とまあ、ざっと動かしてみたところ、10.5とはあまり変わっていない印象。歴代のメジャーアップの中で一番見た目の変化が少ない、といってもイイくらい。
あ、QuickTime Xの機能アップは面白そうです。画面の収録・ムービーのトリミングなど、イロイロ使い勝手がありそう。
ヤルヤル詐欺状態の例の件も、これで試して…みます!