DTP屋あかつき@おばなの稼業録。
  【MacBook】Snow Leopard再インストール&改修  2010.01.20.Wed / 12:50 
昨年の話になりますが、MacBookのHDDを飛ばしてしまいました。2年弱で終了なので、まあこんなもんでしょう。
バックアップを取っていなかったのでイチから再インストールするハメになりましたが、お陰でイロイロ試せたのでまとめてご報告。

1.アップグレードDVDの件

以前のエントリで「Up-to-Dateプログラム版のように前バージョンのインストールチェックがあると困る」と書いたんですが、アップグレードDVDのみで新規インストールが出来ました。

で、再インストール作業を行いながら感じたんですが、意外と「10.6は新バージョンのみ対応」なソフトが多いような…
前回はOSをアップグレードインストールしたので気がつかなかったのですが(ソフトも動いていたし)、コレとかコレ(の9)なんかが「10.6非対応」ってのはどうなんだろう、と。

ソフトウェアメーカーからすれば「中身は全然違う」のかもしれませんが、せめて「リリース時の次バージョンのOSまでは面倒見て欲しい」と思いました。

2.バックアップは大事だね

上にも書きましたがバックアップを取っていなかったので再インストールすることになりました。

お遊び検証用マシンということでデータは入れていなかったため「トんでもイイや」くらいに考えていたんですが、再インストールにかかる時間と手間は計算外でした。
最近のアプリケーションは結構容量があるし、リリースから時間が経つとアップデータも多数公開されるので意外と時間と手間がかかってしまいました。

なので手間をかけたくないマシンであればなおさらバックアップを取っておいたほうがいいなぁ、と思いました。

3.SSDに換装してみた

HDDが飛んだ直後は純正のHDDで再インストールを行ったのですが、動作がモッサリしてしまったので思い切ってSSDに換装してみました。

購入したのはCFD CSSD-SM64WJ2
100120-2.jpg

Late2006のローエンド(Core2Duo 1.83Ghz/Mem 3GB/SATA 1.5)なので速いモデル買っても速度を生かせないだろうとの判断から、価格重視のチョイスです。

交換後の感想としては「まあ、こんなもんか」。交換前と比べれば相当速くなったはずですが、全体的な体感速度は宣伝されているほどではありませんでした。>求めすぎ?

とはいえ、パームレスト部が全く振動しないのは非常に快適ですし、フタを閉じてすぐに動かせるのはイイですね。
残り容量(現在20GB)が気になりますが、なんとかCS5まではイケそうなので頑張ってもらいましょう。
No.298 / Macintosh /  comments(2)  /  trackbacks(0) /  PAGE TOP△
COMMENT TO THIS ENTRY
- from 詠人知らず

うちでは光学ドライブを外して、SSDとHDDの2台搭載にしちゃいましたよ。

2010.01.20.Wed / 13:30 / [ EDIT ] / PAGE TOP△
- from あかつき@おばな

> 詠人知らず さん
>光学ドライブを外して

 コメントありがとうございます。
 ウチも外してHDD載せたいんですが、マウンターが高くて悩んでます…
 なにか良い方法が有りましたら教えてください。

2010.01.21.Thu / 12:07 / [ EDIT ] / PAGE TOP△

  非公開コメント
TRACKBACK URL OF THIS ENTRY

TRACKBACK TO THIS ENTRY

■Profile

尾花 暁(あかつき)

  • Author:尾花 暁(あかつき)
  • 書籍や雑誌などのエディトリアルデザイン・DTPをメインに、職業訓練校などでDTP・製版に関する講義やセミナーも担当。 近著は『+DESIGNING』(マイナビ出版)VOLUME.45「比べてみればよくわかる! ○なデザイン、×なデザイン」(共著)ほか、同誌の特集や連載記事など。1級製版技能士。

    ※公開後にエントリーの文章を修正することがあります。内容を大幅に変更・修正した場合は履歴を明記しますが、誤字脱字の修正など細かい変更に関しては明記しません。

    ご意見・ご要望はページ下部のメールフォームからお願いします。

■お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

CopyRight 2006 あかつき@おばなのDTP稼業録 All rights reserved.