【Adobe Bridge】Illustratorドキュメントの内部情報を覗く | 2010.03.04.Thu / 17:36 | |||
Adobe Bridgeの「ファイル情報」メニューからIllustratorドキュメントの内部情報を覗く方法のご紹介。
1月のDTP Booster 010で紹介したものです。「後日まとめたものをアップします」と言っておきながらすっかり忘れてました。ゴメンナサイ。
ファイル情報を覗くには、Adobe Bridgeの「ファイル」メニュー→「ファイル情報」→「詳細」タブを選択します(Bridgeのコンテンツウィンドウからドキュメントを選択して右クリックでも可)。

このウィンドウから各情報にアクセスできます。
これは、ドキュメント内に記述されているXMPのメタデータを覗くことで詳細情報を閲覧しています。
メタデータには、使用フォント・配置画像などの情報が含まれており、Adobe Bridgeを使ってアクセスすることができます。
メタデータそのままなので記述されている箇所が分かりにくいですが、各項目は
一部項目(フォント情報など)は複数の項目を入れ子にして記述されています。この場合、というフォルダアイコンをクリックしてください。
なお、本サンプルはCS4のものです。CS3/2の場合は、

このウィンドウから各情報にアクセスします。一部の情報は上記の箇所とは異なる場所に記述されています。
また、ドキュメントの情報もCS3/2のIllustratorドキュメントの場合、一部制限されます。特にCS2の場合は残念ながらほとんど表示されません。
1月のDTP Booster 010で紹介したものです。「後日まとめたものをアップします」と言っておきながらすっかり忘れてました。ゴメンナサイ。
ファイル情報を覗くには、Adobe Bridgeの「ファイル」メニュー→「ファイル情報」→「詳細」タブを選択します(Bridgeのコンテンツウィンドウからドキュメントを選択して右クリックでも可)。

このウィンドウから各情報にアクセスできます。
これは、ドキュメント内に記述されているXMPのメタデータを覗くことで詳細情報を閲覧しています。
メタデータには、使用フォント・配置画像などの情報が含まれており、Adobe Bridgeを使ってアクセスすることができます。
メタデータそのままなので記述されている箇所が分かりにくいですが、各項目は
▪使用フォントに記述されています。
XMPページ化テキストプロパティ/xmpTPg:Fonts
▪ドキュメントサイズ
XMPページ化テキストプロパティ/xmpTPg:MaxPageSize
▪カラーモード(+特色名)
XMPページ化テキストプロパティ/xmpTPg:SwatchGroups
▪保存履歴
XMPメディア管理プロパティ/xmpMM:History
▪配置画像
XMPメディア管理プロパティ/xmpMM:Manifest
▪保存バージョン
XMP基本プロパティ/xmp:CreatorTool
一部項目(フォント情報など)は複数の項目を入れ子にして記述されています。この場合、
なお、本サンプルはCS4のものです。CS3/2の場合は、

このウィンドウから各情報にアクセスします。一部の情報は上記の箇所とは異なる場所に記述されています。
また、ドキュメントの情報もCS3/2のIllustratorドキュメントの場合、一部制限されます。特にCS2の場合は残念ながらほとんど表示されません。