DTP屋あかつき@おばなの稼業録。

支給された画像データで困るのがデータの破損。
Photoshopの無情のアラートに「ガックリ」来たことは、あるよね????

110218-1.jpg

ですが、何故か「プレビュー.app」で開くとあっさり開けたりすることがあります。ということで、またまた数年ぶりにAutomatorを使ってドロップレットのアプリを作ってみました。

コレ
(MacOSX10.5.8でZip圧縮。workflowファイルのみ)

カラーモードを変更せずTiff形式に変換するだけのworkflowファイル(PreviewToTiff.workflow)とCMYK-Tiff形式に変換するworkflowファイル(PreviewToTiff-CMYK.workflow)が入っています。

内部処理の冒頭で/Users/ユーザー名/Desktop/Spaceというフォルダにファイルを保存するように設定していますので、同じ名前のフォルダを作成するかAutomatorで修正して使用して下さい。

110218-2.jpg

一応、jpegファイルに埋め込まれているカラープロファイルは適正に処理されるハズですが、例によって使う場合は自己責任で。「色味が変わって事故りました」とか言われても責任はもてませんのであしからず。

No.362 / DTP /  comments(2)  /  trackbacks(0) /  PAGE TOP△
COMMENT TO THIS ENTRY
- from 詠み人知らず

あと、こういう場合、GraphicConverterでも開けますよね。
GCはたまに壊れたPSDファイルもレイヤーごとで開けたりするので重宝します。

2011.02.18.Fri / 03:16 / [ EDIT ] / PAGE TOP△
- from あかつき

> 詠み人知らず さん

GraphicConverter便利ですよね。
自分は英語&有料なので試しただけで終わってしまいましたが(汗

2011.02.22.Tue / 01:12 / [ EDIT ] / PAGE TOP△

  非公開コメント
TRACKBACK URL OF THIS ENTRY

TRACKBACK TO THIS ENTRY

■Profile

尾花 暁(あかつき)

  • Author:尾花 暁(あかつき)
  • 書籍や雑誌などのエディトリアルデザイン・DTPをメインに、職業訓練校などでDTP・製版に関する講義やセミナーも担当。 近著は『+DESIGNING』(マイナビ出版)VOLUME.45「比べてみればよくわかる! ○なデザイン、×なデザイン」(共著)ほか、同誌の特集や連載記事など。1級製版技能士。

    ※公開後にエントリーの文章を修正することがあります。内容を大幅に変更・修正した場合は履歴を明記しますが、誤字脱字の修正など細かい変更に関しては明記しません。

    ご意見・ご要望はページ下部のメールフォームからお願いします。

■お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

CopyRight 2006 あかつき@おばなのDTP稼業録 All rights reserved.