【DTPの勉強会 特別編・第2回】参加希望の受付を開始しました | 2011.08.02.Tue / 02:41 | |||

DTPの勉強会 Blogの方でもお知らせしましたが、DTPの勉強会 特別編・第2回の参加受付を開始しました。
今回は企画内容と季節を考慮して参加希望の方が多数の場合は抽選とさせていただきました(DVDの頒布は必ず行います)。本編の次回以降は100名弱のキャパを用意して開催しますので、何とぞご容赦ください。
なお、今回の勉強会では課題を出させていただいております。
●課題1 テキストフレームのプロパティセット
・テキストフレームの中のテキストを上下センターにする
●課題2 場所の移動
・1つのテキストフレームを右へ10mm移動
・2つのテキストフレームの間隔を3mmにする。
●課題3 テキスト処理1
・テキストフレーム内の文字「楽しく」にルビをふる
・「作成方法」にルビをふる(グループルビ)
●課題4 テキスト処理2
・テキストの中の値段をすべて10円アップする。
勉強会はこの課題の解答例とブラッシュアップについての解説がメインになる予定ですので、必ず課題にチャレンジしてくださいね。
>というか課題にチャレンジしないで参加しても多分面白くないです。
実は課題の解答例はネットを丹念に探すと見つかります。ではなぜ課題を出したかというと、どうしてそのようなスクリプトになるのか、どうやって書いたのか、などプロセスについて考えていいただきたいからだったりします。
ですので、分からないことや聞きたいことがありましたら、Twitterの@dtpstudyまでmentionを飛ばしていただくか、ハッシュタグ「#dtpstudySP2」をつけてつぶやいてみてください。