DTP屋あかつき@おばなの稼業録。
  【Adobe Bridge】正規表現を利用してリネームする  2012.03.25.Sun / 21:51 
森さんのBlogで取り上げられていた、

「感-5864.ai」という形式の名前を持つファイルを、冒頭の漢字1文字とハイフンまでを外した「5864.ai」という形式の名前にリネームしたい。たくさんあるのを一括処理したいという課題


自分ならAdobe Bridgeを使います。
#よく考えたらコレ、大阪DTPの勉強部屋の課題デスね。楽しそぅ

1.Bridgeの「ファイル名をバッチで変更」で正規表現を利用する
120325-01.jpg
Bridgeの「ファイル名をバッチで変更」で正規表現を利用するには、プリセットを「文字の置き換え」に変更し、ファイル名の検索置換オプションの「正規表現を利用」にチェックを入れます。
#プリセットを「文字の置き換え」に変更するだけで、単純な文字の置き換えによるリネームもできます

2.設定を入力する
120325-02.jpg
ダイアログ下部のプレビューを確認しながら設定を入力していきます。
サンプルでは元のファイル名にある「_(アンダーバー)」の前後の文字列を入れ替えています。
なお、「文字の置き換え」を利用する場合は拡張子もファイル名に含まれてしまうので、一時的に拡張子を消去(2段目の設定)し、再度自動で拡張子を付与させています。

といった手順でBridgeの正規表現が使えますので、森さんの課題の場合は
検索に「(漢字の範囲を示す正規表現)-」・置き換えは空白
といった設定でリネームできます。
No.399 / Adobe Bridge /  comments(1)  /  trackbacks(0) /  PAGE TOP△
COMMENT TO THIS ENTRY
- from

おばな先生の授業は面白いです

2012.04.20.Fri / 14:05 / [ EDIT ] / PAGE TOP△

  非公開コメント
TRACKBACK URL OF THIS ENTRY

TRACKBACK TO THIS ENTRY

■Profile

尾花 暁(あかつき)

  • Author:尾花 暁(あかつき)
  • 書籍や雑誌などのエディトリアルデザイン・DTPをメインに、職業訓練校などでDTP・製版に関する講義やセミナーも担当。 近著は『+DESIGNING』(マイナビ出版)VOLUME.45「比べてみればよくわかる! ○なデザイン、×なデザイン」(共著)ほか、同誌の特集や連載記事など。1級製版技能士。

    ※公開後にエントリーの文章を修正することがあります。内容を大幅に変更・修正した場合は履歴を明記しますが、誤字脱字の修正など細かい変更に関しては明記しません。

    ご意見・ご要望はページ下部のメールフォームからお願いします。

■お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

CopyRight 2006 あかつき@おばなのDTP稼業録 All rights reserved.