【Illustrator Cs3】Lion環境のCS3にアップデータを適用する | 2012.07.03.Tue / 08:33 | |||
※ターミナルを使わずにアップデータを適用する方法を紹介いただきました。くわしくはこちら
アップデータを適用する方法は、DTP駆け込み寺の「LionとIllustrator 13.0.2で」のレスで紹介されています。まんま引用させていただくと、
MacOSX LION(10.7)においてIllustratorCS3のアップデートがかけられないのは、アップデータ内にPPC用バイナリが入っているためであり、これをOS内に入っているものと置き換える(リンクさせる)ことによってアップデータをかけられるようになります。
①ターミナル.appを立ち上げます
② whereis bspatch と入力します
③[bspatch]の場所が表示されるのでメモをしておきます
(usr/bin/bspatch)
④ホームフォルダ内に temp フォルダを作成します
⑤Adobeのサイトからアップデータをダウンロードします
(日本語版の場合13.0.2と13.0.3)
⑥ダウンロードしたdmgをダブルクリックしてマウントします
⑦先程作成した tempフォルダにマウントしたファイルをコピーします。
cd /Users/username/temp
cp -R /Volumes/PatcherApplication/AdobePatcher.app .
(最後のドットをつけるのを忘れないように)
⑧アップデータ内にある bspatchファイルを探して削除します
cd AdobePatcher.app/Contents/Resources/PatcherApplication.app/Contents/Resources
rm -f bspatch
⑨OSX内にある bspatchにシンボリックリンクを張ります
ln -s /usr/bin/bspatch bspatch
⑩ファイルリストを表示させて確認をします
ls -l
リスト内の以下の一行が
lrwxr-xr-x 1 username staff 16 21 sie 01:17 bspatch --> /usr/bin/bspatch
となっていればOKです
⑪ターミナルを終了させて、⑦でコピーしたアップデータを立ち上げ、Illustratorのアップデートをします。
⑫他のアップデータに対しても同様の作業を行います
文中の[username]はMacのユーザー名(ホームフォルダ名)を入力します。
-------
ターミナルが苦手なら手を出さない方がいいかもね。
変なファイル消しちゃったりすると大変な事になるよ。
とのことですが、ココに書かれているコマンドだけをターミナルに入力しても上手くいきません。(※)
そこで引っかかった箇所を自分用にメモ。
※そもそもの出典元「Adobe says this is Apple's problem...」(Apple Support Communities)にも記述が無いので忠実に訳した結果かも…
「ホームフォルダ内に temp フォルダを作成します」で必要なコマンドが書かれていない。
ここで「mkdir /Users/username/temp」とフォルダを作製するコマンドを入力する。
2.アップデータについて
アップデータは13.0.2と13.0.3がリリースされているが、マウントされる仮想イメージのディスク名/インストーラ名が全く同一なので13.0.2を適用後にコピーしたアップデータを削除するかリネームしておく必要がある。
3.OSの「日付と時刻」の設定
CS3のインストーラが動作しない場合は「日付と時刻」を2年くらい前に変更すること。今回も念のため変更してからアップデータを適用した。
(by AJABONさん)
4.コマンドラインをよく読む
コマンドラインだけ見て入力していっても、誤入力等で動作していないことがある。必ず実行後にメッセージが出ていないかを確認すること。
tempフォルダの作製/アップデータのコピーはFinderから見える(可視)ので、コマンドの入力が終わったらフォルダを開いて確認すること。