【MacBook Pro】ディスプレイを開いたままクラムシェルモードにする | 2012.08.12.Sun / 17:44 | |||
ゆえあってMacBook Pro(Early 2011)を購入しました。
実はIllustrator CS3のアップデータネタはこやつのためだったりw
もともとmStandを持っていたので、とりあえずその上に鎮座させました。

この状態で、クラムシェルモードにして外部ディスプレイに繋いで使っているのですが、結構冷却ファンが廻る…
で、調べてみたところ、こんなTipsを発見。
■Mac Fan.jp:液晶を開いたままノート型Macをクラムシェルモードで利用する
http://macfan.jp/guide/2011/04/07/macbook_29.html

早速試してみたのがこちら。ウチのMacBook Proの場合、SDカードスロットの上辺りに磁石を置いたところ、ディスプレイを開いたままクラムシェルモードにすることができました。
これ、熱対策にも(多分)効果的ですが、この状態で電源ボタンが動くのが何気に便利だったり。クラムシェルモードで使う場合、電源ON時にディスプレイを開閉しなくて済むのですよ、奥さん!
ということで、はげしくガイシュツな気がしますが、MacBook Proをお使いのDTPerさんへのTipsでした。
ちなみにこのMacBook Pro、外部ディスプレイとの相性が悪くて悪戦苦闘しているのは別の話…
実はIllustrator CS3のアップデータネタはこやつのためだったりw
もともとmStandを持っていたので、とりあえずその上に鎮座させました。

この状態で、クラムシェルモードにして外部ディスプレイに繋いで使っているのですが、結構冷却ファンが廻る…
で、調べてみたところ、こんなTipsを発見。
■Mac Fan.jp:液晶を開いたままノート型Macをクラムシェルモードで利用する
http://macfan.jp/guide/2011/04/07/macbook_29.html

早速試してみたのがこちら。ウチのMacBook Proの場合、SDカードスロットの上辺りに磁石を置いたところ、ディスプレイを開いたままクラムシェルモードにすることができました。
これ、熱対策にも(多分)効果的ですが、この状態で電源ボタンが動くのが何気に便利だったり。クラムシェルモードで使う場合、電源ON時にディスプレイを開閉しなくて済むのですよ、奥さん!
ということで、はげしくガイシュツな気がしますが、MacBook Proをお使いのDTPerさんへのTipsでした。
ちなみにこのMacBook Pro、外部ディスプレイとの相性が悪くて悪戦苦闘しているのは別の話…