DTP屋あかつき@おばなの稼業録。
  【Adobe Bridge】DTPer的メタデータパネル使用方法  2013.06.04.Tue / 10:33 
前回のエントリに、

というコメントをいただきました。
そこで今回はメタデータパネルの使い方について、DTPerさんの役に立ちそうな使い方を。

1.画像選択時
20130604-1.jpg
TIFFやJPG画像を選択したトキのメタデータパネル。EXIFの情報などを表示しています。
撮影したカメラの機種名なども表示されますので、色々と役に立ちますね!?

2.Illustratorドキュメント選択時
20130604-3.jpg
Illustratorのドキュメント(.ai)形式を選択した状態。
CS3以降のファイルであれば、版数(特色を使用している場合は特色名が追加されます)・使用フォント・スウォッチがリストされます。和文フォントはウェイトまで表示されませんが、事前に使用フォントをチェックする場合などには重宝します。
また、作成バージョンも表示される(こともある)ので、簡易データチェッカーとして使用することができます。
20130604-2.jpg
ただ、Illustrator CS6のみ「フォント」がリストされません。ちょっと不便…

3.InDesignドキュメント選択時
20130604-4.jpg
フォント、スウォッチ、リンクファイルのディレクトリが表示されます(リンクファイルの表示はCS5以降)。
合成フォント名も表示されますが、2バイト文字を使用している場合は文字化けします。

OS9の頃は「イラレの鬼」などでドキュメントの情報を調べることができました。BridgeでInDesign・Illustratorのファイルを確認することドキュメントを開く前にある程度の情報を調べることができます。
No.434 / Adobe Bridge /  comments(0)  /  trackbacks(0) /  PAGE TOP△
COMMENT TO THIS ENTRY

  非公開コメント
TRACKBACK URL OF THIS ENTRY

TRACKBACK TO THIS ENTRY

■Profile

尾花 暁(あかつき)

  • Author:尾花 暁(あかつき)
  • 書籍や雑誌などのエディトリアルデザイン・DTPをメインに、職業訓練校などでDTP・製版に関する講義やセミナーも担当。 近著は『+DESIGNING』(マイナビ出版)VOLUME.45「比べてみればよくわかる! ○なデザイン、×なデザイン」(共著)ほか、同誌の特集や連載記事など。1級製版技能士。

    ※公開後にエントリーの文章を修正することがあります。内容を大幅に変更・修正した場合は履歴を明記しますが、誤字脱字の修正など細かい変更に関しては明記しません。

    ご意見・ご要望はページ下部のメールフォームからお願いします。

■お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

CopyRight 2006 あかつき@おばなのDTP稼業録 All rights reserved.