【Adobe Bridge】フォルダーを含まずに検索 | 2013.08.13.Tue / 22:50 | |||
複数のフォルダーに画像が分けられていて、フォーマットもバラバラなデータが入稿されるコト、よくありますよね?例えばこんなの。

こういうトキはPhotoshopのバッチで一括変換するのですが、

実行後「保存して閉じる」を選択、「“別名で保存”コマンドを省略」にチェックを入れると、

元画像と同じディレクトリに画像を保存することができます。

ココからBridgeを使って元画像を一括削除していきます。
[編集]メニュー→[検索]で、検索したい複数のサブフォルダを含むフォルダを選択します。検索条件を入力する前に「すべてのサブフォルダを含む」「インデックスされていないファイルを含む」にチェックを入れます。
検索条件には「TIFF画像以外のデータ」という条件を入力(選択)して検索すると、

サブフォルダも検索対象に含まれてしまいます。

フォルダ以外を選択して…というのでも良いのですが、
検索条件に「ドキュメントの種類:存在しない」を追加すると、

フォルダを検索対象から外すことができます。

検索結果を全て選択して右クリック、「ゴミ箱に移動」を選択すれば

サブフォルダ内から元画像を全て削除することができます。

一応、日本語のマニュアルも見てみましたが検索条件についての記述はありませんでした。なので推測になりますが、検索条件の
「ドキュメントの種類:存在しない」は「ドキュメント以外」(=フォルダ?)
「ドキュメントの種類:存在する」は「ドキュメントのみ」(不可視ファイルを含む)
を指すようです。

こういうトキはPhotoshopのバッチで一括変換するのですが、

実行後「保存して閉じる」を選択、「“別名で保存”コマンドを省略」にチェックを入れると、

元画像と同じディレクトリに画像を保存することができます。

ココからBridgeを使って元画像を一括削除していきます。
[編集]メニュー→[検索]で、検索したい複数のサブフォルダを含むフォルダを選択します。検索条件を入力する前に「すべてのサブフォルダを含む」「インデックスされていないファイルを含む」にチェックを入れます。
検索条件には「TIFF画像以外のデータ」という条件を入力(選択)して検索すると、

サブフォルダも検索対象に含まれてしまいます。

フォルダ以外を選択して…というのでも良いのですが、
検索条件に「ドキュメントの種類:存在しない」を追加すると、

フォルダを検索対象から外すことができます。

検索結果を全て選択して右クリック、「ゴミ箱に移動」を選択すれば

サブフォルダ内から元画像を全て削除することができます。

一応、日本語のマニュアルも見てみましたが検索条件についての記述はありませんでした。なので推測になりますが、検索条件の
「ドキュメントの種類:存在しない」は「ドキュメント以外」(=フォルダ?)
「ドキュメントの種類:存在する」は「ドキュメントのみ」(不可視ファイルを含む)
を指すようです。