【Adobe Bridge】任意の順番でファイルに連番を振る | 2015.02.11.Wed / 02:33 | |||
先日のDTPの勉強会の懇親会で質問をいただいた「任意の順番でファイルに連番を振る」方法です。
使うツールはもちろんAdobe Bridge。
こんな感じに並んでいるファイル。これを画像のなかにある番号順に並べ替えます。

まず「コンテンツ」パネルに表示されているファイルをドラッグ&ドロップで並べ替えます。
このとき、ウィンドウ右上の「ファイルの並び順」が「手動」になります。

並べかえが終わったら、「ツール」メニュー→「ファイル名をバッチで変更」を実行して、ファイルに連番を振ります。設定方法は下記のダイアログを参照してください(プリセットはカスタム名になっています)

できあがり。手動でドラッグした順番でファイル名に連番が振られています。

ほかにも同じようなリネーム機能を持ったソフトがあるかもしれませんが、Bridgeを使えばサムネールを確認しながらリネームを行うことができます。
また、PSDやEPS、AiなどのOSが標準で読み込めない(プレビューを表示できない)ファイルであってもサムネールを確認することができます。
使うツールはもちろんAdobe Bridge。
こんな感じに並んでいるファイル。これを画像のなかにある番号順に並べ替えます。

まず「コンテンツ」パネルに表示されているファイルをドラッグ&ドロップで並べ替えます。
このとき、ウィンドウ右上の「ファイルの並び順」が「手動」になります。

並べかえが終わったら、「ツール」メニュー→「ファイル名をバッチで変更」を実行して、ファイルに連番を振ります。設定方法は下記のダイアログを参照してください(プリセットはカスタム名になっています)

できあがり。手動でドラッグした順番でファイル名に連番が振られています。

ほかにも同じようなリネーム機能を持ったソフトがあるかもしれませんが、Bridgeを使えばサムネールを確認しながらリネームを行うことができます。
また、PSDやEPS、AiなどのOSが標準で読み込めない(プレビューを表示できない)ファイルであってもサムネールを確認することができます。
ちなみに、大量のファイルがある場合にはすべてのファイルの並び順を変更するのは大変です。こういった場合には、少しずつリネームを行っていくと便利です。
まずは番号を振りたい数点の画像を並び替えます。このとき、飛び番などは設定できません。必ず番号順に並べ替えを行ってください。並べ替えたらリネームしたい画像を選択します。

画像を選択したら「ファイル名をバッチで変更」を実行します。リネームの設定などはそのままで構いませんが「保存先フォルダー」を「他のフォルダに移動」を選択します。

この設定を行うことで、リネームが終わったファイルは別のディレクトリに移動します。残ったファイルが利レーム処理が終わっていないファイルですので、リネームを行っていくたびにファイルが探しやすくなります。
また「ファイル名をバッチで変更」の連番は前回の設定を引き継ぎますので、リネームが終わったファイルがなくても続きの番号を振ることができます。
まずは番号を振りたい数点の画像を並び替えます。このとき、飛び番などは設定できません。必ず番号順に並べ替えを行ってください。並べ替えたらリネームしたい画像を選択します。

画像を選択したら「ファイル名をバッチで変更」を実行します。リネームの設定などはそのままで構いませんが「保存先フォルダー」を「他のフォルダに移動」を選択します。

この設定を行うことで、リネームが終わったファイルは別のディレクトリに移動します。残ったファイルが利レーム処理が終わっていないファイルですので、リネームを行っていくたびにファイルが探しやすくなります。
また「ファイル名をバッチで変更」の連番は前回の設定を引き継ぎますので、リネームが終わったファイルがなくても続きの番号を振ることができます。